【200万→2億円】FX+事業で資産100倍、13年間の失敗と成功の話
【200万→2億円】FX+事業で資産100倍、13年間の失敗と成功の話と、 これからの資産家・資本家になるための人生戦略、海外移住などの話 こんにちは、ぷーさんです。 今回は、200万円の元手からスタートして13年で資産2億円に到達するまでの過程と、そこで得た「お金との向き合い方の変化」についてお話ししたいと思います。 資産2億円までの歩み:13年の軌跡 13年前、私は200万円の資 […]
【200万→2億円】FX+事業で資産100倍、13年間の失敗と成功の話と、 これからの資産家・資本家になるための人生戦略、海外移住などの話 こんにちは、ぷーさんです。 今回は、200万円の元手からスタートして13年で資産2億円に到達するまでの過程と、そこで得た「お金との向き合い方の変化」についてお話ししたいと思います。 資産2億円までの歩み:13年の軌跡 13年前、私は200万円の資 […]
こんにちは、ぷーさんです。 今回は「ぷーさん式FXトレードマニュアル《輝 -かがやき-》」をご購入いただいた方から届いたご質問にお答えしていきます。 実際にルール通りにトレードを実践し、利益も出されている中でのご相談。 とても実践的で鋭い内容だったので、同じような疑問を持っている方の参考になればと思い、ブログでもご紹介させていただきます。 【ご質問内容の要約】 利確ポイントについて トレードの際、 […]
この記事を見ればわかること 「買いか売りか」で迷わない、トレードの考え方 混乱しがちな初心者でもスッと判断できる方法 必殺技(手法)は一つでOKな理由 迷いが減ると、トレード精度が一気に上がる理由 通貨ペアを増やしてチャンスを広げる具体的なコツ 動画もあるよ! こんにちは、ぷーさんです。 今回は、「買いか売りか?順張りか逆張りか?どうすればいいのかわからなくなる」 という輝購入者さん […]
輝 購入者の皆さまへ いつも『ぷーさん式FX 輝』をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、「輝 -かがやき-」がバージョンアップいたしましたので、お知らせ申し上げます。 今回、『輝 2025年バージョン』 を新たに制作し、既存の「輝」コンテンツフォルダ内に追加いたしました。 すでにご購入いただいている方は、追加料金なしでご視聴いただけますので、再購入の必要はございません。 また今回 […]
【2025年版】ExnessとTitan FXはなぜおすすめ? キャッシュバックサイトTariTaliの活用法を解説 このページでは、私が実際に使ってみた海外FX口座の中から「これでOK」と感じた2つの口座、ExnessとTitan FXを紹介します。 さらに、キャッシュバックサイトTariTaliを併用することで、実質的な取引コストを下げる方法も具体的にお伝えしていきます。 […]
今回はトレードをやってくる上で一番難しいところというテーマで話をさせていただきたいと思います。 まぁトレードをやってく上で難しいところっていうのはいっぱいあるんですけど、1番というとヘンテコなトレードをしてもそこそこの確率で勝ってしまうところですね。 または、どんなに良いトレードをしても勝率はそこそこだというところです。 リスクリワード1対1のトレードでこれ以上にないトレードをしても、最終的な勝率 […]
大衆トレーダーとは逆をやれ!なんてことを言う人はチラホラいますが、本当にその意味をわかっている人は少ないはず。 ということで、今回はその解説を理論的な根拠をもとに解説していきたいと思います。 FXはゼロサムゲーム ライントレードも素直にやっていては勝つのは難しくなってきていると前にも話しましたが、ここに通じる話ではありますね。 FX市場でもその他の金融商品でも負ける人がいるから勝てる人が生まれるわ […]
こんばんは、ぷーさんです。 本日(2023年9/1)はぷーさん式FXデイトレード手法 炎–えん–のプレゼント開始&発売開始なので、お知らせさせていただきます。 光・大火花・閃の購入者、トレードスクール煌の過去参加者にはプレゼントさせていただきますので、該当者様は間違って購入しないようにお願いいたします。(切実) すでに購入者メルマガにて案内しておりますので、該当する […]
はい、どーもぷーさんです。 今回は機関投資家の巨額マネーについて話していきたいと思います。よろしくお願いします。 世の中は数%の人たちがすべての富の90%を保有している!とかいないとか…これはよく聞く話ですよね。 FXの世界においても、それは例外ではありません。 ちょっと古い(2014年のデータ)ですが、為替取引における上位10社の全体の出来高に対する%が以下になります。 シティバン […]
こんにちは、ぷーさんです。 今回も機関投資家の動きの話をしていきたいと思います。 ということで、機関投資家が出すサインを見ていち早くトレンドを察知する方法を解説していきましょう。 前回はレンジになる理由をお伝えしましたが、今回はそこから先の話ですね。 ざっくり前回の振り返りをしますと、レンジの期間はポジションをバレないようにこっそりと入れているという話でした。 今回は機関投資家が出すサインを読み取 […]