こんにちは、ぷーさんです。
今回は「ぷーさん式FXトレードマニュアル《輝 -かがやき-》」をご購入いただいた方から届いたご質問にお答えしていきます。
実際にルール通りにトレードを実践し、利益も出されている中でのご相談。
とても実践的で鋭い内容だったので、同じような疑問を持っている方の参考になればと思い、ブログでもご紹介させていただきます。
【ご質問内容の要約】
-
利確ポイントについて
トレードの際、前回高値・安値のような“意識されやすい価格帯”で反発する可能性がある場合、リスクリワード(RR)が1:1を下回っていても利確することがあります。
こうしたケースでも、固定されたTP(利確ポイント)を徹底すべきでしょうか?
-
ロット管理について
トレードに慣れてくると、次の課題として「ロットを増やすこと」に対する心理的な壁が出てきます。
ロットを徐々に増やすためには、どのように克服していけばよいでしょうか?
【ぷーさんの回答】
ご質問いただきありがとうございます。
そして、ご返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
まず1つ目の「利確ポイント」についてですが、
私はこれまで、前回の高値や安値などの“ぶつかりそうなポイント”手前で利確するという意識は、あまり持っていませんでした。
というのも、リスクリワードが1を下回るようなトレードは優位性が低いと考えているからです。
ストップ幅に対してそれ以上の利幅が期待できない場面では、私は基本的にエントリーを見送るようにしています。
ですので、私個人のスタンスとしては、「しっかり利益が取れるポイント」だけでエントリーすべきと考えています。
ただし、hisaponさんのように、ご自身のルールが確立されていて、かつ優位性も検証されているのであれば、ルールを無理に変える必要はないと思います。
次に2つ目の「ロットの上げ方」についてですが、
これは多くの方が通る課題です。実際、利益が出るようになっても、ロットを上げると心理的負担が一気に増すのも事実です。
おすすめの方法は、「口座資金の何%でロットを決める」スタイルにすることです。
例えば、常に資金の2%リスクでエントリーする、と決めてしまえば、
資金が増えれば自然にロットが上がり、逆に負けが続けばロットは下がる。
つまり、ロット調整が自動的に行われ、無理のない成長が可能になるのです。
慣れないうちは少し怖さもあるかもしれませんが、これを続けていくと自然とロットの増加にも慣れていきます。
ロットを無理に上げるのではなく、「淡々とリスク管理を続けた結果としてロットが増えていく」感覚を持てるようになると理想的ですね。
今後も、こういった実践的なご質問にはどんどん答えていきたいと思いますので、
疑問やお悩みがある方はお気軽にご相談くださいね。