【200万→2億円】FX+事業で資産100倍、13年間の失敗と成功の話と、
これからの資産家・資本家になるための人生戦略、海外移住などの話
こんにちは、ぷーさんです。
今回は、200万円の元手からスタートして13年で資産2億円に到達するまでの過程と、そこで得た「お金との向き合い方の変化」についてお話ししたいと思います。
資産2億円までの歩み:13年の軌跡
13年前、私は200万円の資金を元手に事業をスタートしました。
そこから、FXと事業の両輪(両輪どころか多岐にわたってやっておりますが)で大体 年利43%ほどのペースで資産を増やしてきました。
計算で追っていくと、だいたい以下のような推移になります。
- 1年目:2,850,205円
- 2年目:4,061,835円
- 3年目:5,788,532円
- 4年目:8,249,253円
- 5年目:11,756,032円
- 6年目:16,754,006円
- 7年目:23,869,054円
- 8年目:33,990,315円
- 9年目:48,460,502円
- 10年目:69,098,967円
- 11年目:98,496,035円
- 12年目:140,337,030円
- 13年目:200,000,000円
※年利43%の推移です。私が増やしてきた推移とは異なります
このように、最初の数年はゆっくりですが、後半にかけて一気に増えていく――
まさに「複利の力」がよくわかる推移ですよね。
アインシュタインが「この世で最も偉大な力は“複利”だ」(※だいたいそんなニュアンス)と言った理由が、体感として理解できると思います。
一見すると、「2億円ってすげぇなオイ!」とか、「ウソつくなボケ!」なんて声が聞こえてきそうですが、正直なところ、これは正直全然すごくありません。いや、ほんとに。
13年かけてビジネスもやって複利の力も使ってとなれば誰でもできるレベルです。見る人が見れば確実にショボい数字でしょう。
個人的には、「これは最低限クリアしておきたいライン」だと考えています。
失敗(破産)をしなかったというところは大いに褒めるべき点ではありますけど。
事業をやっているなら、13年で2億円くらいは作れていないと厳しいんじゃないか――というのが正直な感覚です。
もしウソをつくなら、もっとドカンと大きい数字を言わないといけないくらいの、小さな金額だと思っています。
本気でお金を稼ぐ才能がある人たち&ハイレバで運用するスーパートレーダーから見れば、「13年で2億? それだけ?ぷぷ」と笑われるレベルでしょう。
上を見ればキリがないですが実際、10年どころか、もっと短期間で数億を稼いでいる人は世の中にゴロゴロいます。
強がりではなく、私も本気でリターンを得ようと思えばそれくらいはできたかもしれません。実際、実現可能な勝率で今まできてましたので。
しかし、リターンとリスクは常にセットです。
増やすチャンスを最大化することももちろん大切ですが、できることなら破産リスクは限りなくゼロに近づけたい。私は「最大限のリスクは取らない」という方針で、あくまで“守り”を重視しながらやってきました。
だからほぼ固定費のかからない事業もセットで今までやってきたわけです。
その結果、FXトレードと事業の組み合わせで、年利43%ペースで資産を積み上げてくることができました。
しかし、ここがゴールではなく、
「やっとスタートラインにきた、ここからが本番だ」と、私は本気で思っています。
2億円からが本番:リスクを排除しお金に働かせるフェーズへ
2億円を年利43%で運用すれば、1年で8,600万円の増加。
さらに翌年には、2億8,600万円に対して年利43%——つまり1億2,300万円のリターンになります。
そう、ここからは「お金が、お金を生むフェーズ」です。
もちろん今後もリスクを取って、バリバリFXトレードや事業を続ければ、この水準は維持できるかもしれません。
ですが、ここらで一度、ペースを落とそうと思います。
年に1億円以上増やすなんて、正直、私には分不相応すぎるんです。(ペースを落とすそのほかの理由については後述します)
これまでは年間40%前後で推移してきました(年ごとにかなりの変動はあります)が、今後は年利10%で十分。いや、5%でも十分です。
むしろ、これからは「リスクを減らしながら、安全に増やすフェーズ」に入っていきます。
もはや、自分が最前線に立って動かなくても、資本が自然に増えていく仕組みができていれば、そこは“労働者”ではなく“資産家”のステージ。
これこそが、私が考える「本当の自由」に向かう道です。
リスクと肉体労働からの脱却
たしかにFXはやりかたによっては資産を大きく増やせますが、大きなリターンを得ようと思えばリスクと常に隣り合わせ。
あの、数億ドルを稼いだ伝説のトレーダー集団「タートルズ」の中でも最優秀とされたカーティス・フェイスでさえ、最後は破産しております。
この天才でさえ「未来のチャートはどう動くかさっぱりわからない」とおっしゃっていました。
チャートはある程度は予測できますが、基本的には不規則に動いているものであり、誰にも完璧には読めないものなのです。
だからこそ、今の私のテーマは「安全に、着実に増やす」。
ETFなどを活用して、数億円という資産をベースに、年利数%でゆっくり育てていくつもりです。
(ETFの詳しい話はまた今度じっくりします)
もちろん、事業活動も並行して続けていきます。
ただし、固定費をほとんどかけず、何かあっても絶対に破産しないような形で——それは今までもずっと徹底してきたことです。
FXは資金管理を徹底すれば立派な投資ですが、
「自分でチャートを見て→タイミングを判断して→ポジる」という作業がある以上、私はこれを“肉体労働の一種”と捉えています。
つまり私は今、「リスク」と「肉体労働」から抜け出すタイミングに来た、というわけですね。
スイングトレードからデイトレードに移行したことで、実際に多くの時間を取られているのも事実。
だからこそ、これからはその“労働時間”を、やりがいがあり、夢でもある――最も自分がやりたいことに使おうと決めました。
固定費をかけない生き方が大事
私がこれまでやってきた事業は、すべて固定費がかからないスタイルです。
- 事務所なし
- 従業員なし
- 最小限の広告費
このやり方にこだわった理由は、「もしもの時に破産リスクを最小限に抑えるため」です。
固定費を抱えるほど、ビジネスが傾いたときのダメージは大きくなります。
資産が増えても、守れなければ意味がない。
だからこそ、「持たない経営」が今後ますます重要になると感じています。
現在はいくらでも固定費をかけずに事業を展開することができますので、そういったビジネスモデルでやっていくことをおすすめします。
FXからの卒業と、これからの社会貢献
長年続けてきた、チャートを見ながらポジションを取るというFXの生活――
この働き方について、そろそろ卒業を考え始めています。
「もっと人の役に立つことに、時間とエネルギーを使いたい」という気持ちが強くなったからです。
今後は、次のような活動に力を入れていきたいと考えています。
- FXや投資に関する間違った情報の拡散を減らすこと
- 正しい知識を、多くの人にわかりやすく届けること
- 安全に資産を増やしたい人を支えること
- 事業を始めたい方のサポートをすること
こういった活動こそが、本当に社会のためになることではないかと感じています。
FXでポジションを取るスキルは身につけましたが、
正直なところ、自分ひとりでポジポジやっているだけでは「社会に貢献している実感」があまりありません。(実際ほぼ貢献してないでしょう 笑)
今後は、人を育てる方向に力を入れていきます。
再現性あるスキルを伝え、誰かの人生を変えるきっかけになれたら最高です。
もちろんFXは否定しませんし、研究はこれからも続けていきます。
ただ、自分でやるより人に伝えるフェーズへと移っていきたいと考えています。
海外移住とこれからの働き方
今後は、税金や生活コストを抑えるために、物価が安く税制の優遇された国への移住も視野に入れています。
年利43%の運用成果を出せた一方、税金の重さが大きくのしかかっていた実感もあります。
日本は好きですが、「金持ちは出ていけ」と言われているかのような税制度です。
若く、これから伸びていく国で、生活コストが安く税負担の軽い国——こうした場所で「自由に暮らしながら、ゆっくり資産を育てる」というのが理想の形だと考えています。
第一候補:タイ
現地調査も進行中です。
日本人にとっても住みやすく、海外源泉の非課税条件も魅力です。
生活費も月10万円程度で十分。特にチェンマイなどが人気です。
第二候補:ドバイ
完全無税という圧倒的な魅力がありますが、生活費の高さと暑さがデメリット。
法人税は9%へしましたが、やり方次第では今後も無税での運用が可能です。
いずれにしても、どこに住んでも“生涯現役”で、事業活動を続けていくつもりです。
これまで積み上げてきた知識や経験を活かして、社会に価値を提供し続けられることが、私の喜びであり、今後の働き方の軸です。
自分の事業を、次の世代に託すという選択
私自身、これまで築いてきた事業には深い思い入れがあります。
ですが、いつまでも自分が現場に立ち続けることがゴールだとは考えていません。
むしろ、自分の手で育ててきた事業を“信頼できる次の世代”に託すことで、より大きく発展していく可能性がある――そう思うようになりました。
もちろん、まだまだ現役でがんばりたい気持ちはありますし、実際に今もバリバリ働いています。
ですが、数十年後には経営の最前線から少しずつ身を引き、株主という立場で事業を見守るフェーズへと移っていきたいと考えています。
実際の運営は信頼できる人に任せ、自分はオーナーとして関わる。「配当金で生活しながら、自分の夢や想いを引き継いでもらう」――そんなスタイルです。
もちろん、誰に任せるか、どうやって想いを共有するかは非常に大切なことです。
だからこそ、価値観を共有できる信頼できる人材と出会い、少しずつ責任を移譲していく準備を、これから着実に進めていきます。これは決して「ラクをしたい」からではありません。
私がこれまでに培ってきたリソースや知見、理念といった“無形の財産”を次の世代に引き継ぐことで、事業はさらに多くの人に貢献できる存在へと成長していくと信じているからです。
そして私自身は、もう一歩引いた立場から社会を応援する。
人生の後半は、そうやって穏やかに、けれど人の役に立つことをしながら過ごしていけたら――それが自分にとって理想のかたちだと、心から思っています。
まとめ:200万円から資産2億円に至るまでとこれからのビジョンについて
私が200万円からスタートし、資産2億円に到達するまでに辿ってきた道、そしてこれからのビジョンについて、ここにまとめておきます。
⸻
1. まずは自分の肉体を使って資本を築く
最初の2〜3年は、とにかく死ぬ気でやってください。
そこで人生がほぼ決まります。
実際に私は、睡眠時間3時間ほどで突っ走っていました。
ダメ人間日本代表の私ですら数年間は死ぬ気でやったんです。誰でもやれるはずなんです。
もちろん健康的とは言えませんが、一生体を酷使し続ける肉体労働を続けるより、よほど健全な努力だと今でも思っています。
2. お金に働かせる仕組みを作る
資本を築いたら、次は「自分ではなく、お金に働いてもらう」ステージです。
FXや事業のような判断や労力が必要な仕事にずっと頼り続けるのではなく、お金そのものが利益を生む仕組みを持ちましょう。
これが“労働者”から“資産家”への転換点です。
3. 固定費は極力かけず、破産リスクを避ける
どれだけ稼いでも、守れなければ意味がありません。
固定費や人件費が重いビジネスモデルは、景気の変化に弱くなります。
持たざる経営、軽やかなスタイルでビジネスを続けていくことが、長く生き残るための大切なコツです。
4. 資産が増えたら、安全にゆっくり育てる
資産がある程度増えたら、年利数%の運用でも十分な成果を得られます。
これからは「攻め・守り・分散」のバランスが取れたETFなどを活用し、破産リスクを限りなくゼロに抑えながら、着実に利益を積み重ねていくフェーズです。
ETFのように、優秀なプロに運用を任せられる商品を選び、資産をコツコツと育てていきましょう。
もはや、ハイレバレッジで勝負する投資スタイルからは卒業です。
5. 人の役に立つことに、時間と資源を使う
ある程度の資本を持てば、次にやるべきことは「誰かの役に立つこと」。
私は、正しいFXや投資の知識を広めること、起業したい人をサポートすることに時間を使っていきたいと考えています。
きっと、皆さんにもそれぞれの「使命」があるはずです。
6. 自分の事業を次の世代に託す
いつかは、自分の事業も次の世代に引き継いでもらいます。
自分は株を保有するだけの立場となり、経営の一線からは退く予定です。
そして、配当金を受け取りながら、のんびりと晩年を過ごす。
夢や想いを引き継いでくれる人がいれば、それがいちばん幸せな引退の形だと思っています。
これが、私ぷーさんがたどった“資本主義の登り方”の一例です。
少しでも参考になればうれしいですし、「これからどう生きていこう?」と悩んでいる方の、ひとつのヒントになればと思っています。
動画でこの内容を見る ぷーさん式FX Youtubeチャンネル
YouTubeで新チャンネルを立ち上げました。
そこでは主にビジネスに関することを投稿していくつもりです。
厳しい世の中を生き抜いていく上で絶対に役に立つ知識を楽しく配信していきたいので、そちらもチャンネル登録よろしくお願いします。
そちらでは
- どのような推移やどのような方法で資産を築いてきたのか?
- FXと事業の収入比率の話
- 資産2億円になって変わったお金の使い方や価値観の変化
- 誰もがやるべきビジネスの始め方の具体的な手順
などなど、そのほかにも盛りだくさんで話しておりますので、そちらも合わせてご覧いただければ嬉しく思います。
というわけで、今回は以上になります。
ご視聴いただきありがとうございました。
お気軽にコメントお願いします。
重要なお知らせ!
ぷーさん式FX逆張りトレード手法 火花-ひばな-
ぷーさん式FXデイトレード手法 炎-えん-
の各教材が2025年4月に無料バージョンアップいたしました。
すべての教材が2025年版にバージョンアップし、時代の変化に対応したトレードルールへと進化しました。
ぷーさん自身の検証と実践によって磨かれた最新の知見を反映し、より高勝率で、さらに理論的に学べる内容にアップデートされています。
無料でのバージョンアップなので購入者は追加購入の必要はございません。
新たにぷーさんからのスペシャル特典も2025年バージョンを加えました。
私から購入なさいましたかたは、購入時の特典リンクからご視聴、およびダウンロードくださいませ。
ぷーさん式FXデイトレード手法 炎-えん- 2025version
機関投資家の動きを学び、それを活かすトレード方法を学べます。
基礎から応用まですべて解説しており、初心者から上級者まで幅広くおすすめできる自信作です。
日々、追加情報なども購入者に配信しています。
※ このリンクからご購入いただくと、私からの特典が付属します。
特典名:
- 追加100トレード解説動画「延長戦 101〜200」
- +2025バージョン特典:炎-えん-2025延長戦
ぷーさん式FXトレンドフォロー手法 輝-かがやき- 2025version
累計販売数1万5千本、初心者にもっともおすすめのFX教材です。
このリンクからご購入いただくと、ぷーさんからの特典:
- 延長戦動画:1分足で転換初動を狙う方法(デイトレ)
- +2025バージョン特典:輝2025延長戦
2025年1月のUSDJPY相場を題材に、フォレックステスターでチャートを動かしながら解説した実戦動画つき。
ぷーさん式FX 逆張りトレード手法 火花-ひばな- 2025version
トレンドの初動の初動を狙う、逆張り手法を学べる教材です。
このリンクからご購入いただくと、ぷーさんからの特典:
- 後半戦101〜200枚のトレード解説+延長戦33枚追加
- +2025バージョン特典:火花2025延長戦
こちらも2025年1月のUSDJPYをフォレックステスターで解説した実戦映像が特典に含まれています。
プロトレーダーに必須のツール
- ▶ フォレックステスターの紹介ページ
チャートを動かしながら検証できるトレード練習ソフトの決定版。 - ▶ メタアダプター4の紹介ページ
複数チャートの管理が圧倒的に便利になるトレーダー御用達ツール。
おすすめのFX口座
- ◽️ スワップフリー海外口座 (超おすすめ)
▶ Exness(ゼロ口座)開設はこちら - ◽️ スワップありの低スプレッド口座 (おすすめ)
▶ Titan FX(ブレード口座)開設はこちら
◽️ キャッシュバックでお得にトレードするなら
◽️ YouTubeチャンネル